モノ作りのまち大田区から冬季五輪を目指すプロジェクトを立ち上げたスゴい人!

“下町ボブスレー”をご存知だろうか。
モノ作りのまち大田区から生まれた、冬季五輪のボブスレー競技で使用されるソリを作るプロジェクトである。

2011年に始まったこのプロジェクトは、翌2012年に全日本選手権に出場し、優勝。
2013年には国産ボブスレーとして初の国際大会出場を果たした。
プロジェクトは順調に進んでいるように思えたが、同年11月、2014年のソチ五輪での不採用が決定。
更に2015年11月、2度目の不採用通知を受けた。
冬季五輪出場の機会を逃した彼らだったが、今年(2016年)1月、ジャマイカ代表チームが2018年ピョンチャン五輪で採用することを正式決定。
陸上世界トップ選手ウサイン・ボルトを生んだジャマイカと、モノ作りの日本がタッグを組み、世界一を目指している。

さあ…
株式会社マテリアル
代表取締役
細貝淳一様の登場です!

「前進あるのみ」

24年前に独立して大田区で工場を始め、最初は右も左もわかりませんでした。
工具も買えず、仕事が無い時もありましたが、そんな時に近隣の方々が工具を貸してくれたり、図面をくれたり、この地域に守ってもらい、育ててもらいました。
大田区にはバブル崩壊前は9,170社あったのですが、最近では3,500社を切る程まで減ってしまいました。
会社が減り、横のつながりが無くなって地域が衰退していくことは、自分のモノ作りにも悪影響だと思い、これ以上減らさないように地域改革に乗り出しました。
コミュニケーションを生むために意味のある集いを作ろうと考え、五輪競技のボブスレーを作ることにしたのです。

ソチ五輪の頃は最も盛り上がっていて100社ほどで取り組んでいましたが、ソチ五輪終了後、改良して新しいものを作らなければならないのに、少しずつボブスレーに時間を割くことが希薄になっていった企業もあり、17社まで減ってしまいました。
その時は嫌だなとも思いましたが、試練だと思えば楽しんで乗り越えればいい。
また時間があったら、手伝ってくれたらいい。
入口広く、出口も広くの精神です。
壁があったら、壁を超えるにはどうやれば良いかを考える。そうやって来ました。
この時残ってくれた17社の仲間とは行動でつながっているし、信頼しています。
一人で達成できる事などなく、皆が同じ方向を向いた時に初めて大きな力が生まれるんです。
私はこのプロジェクトの船頭の役割ですが、私が心がけている事は、待つことと予測すること。
未来を予測し、たとえその予測が間違いでも結果に責任を持つ事です。

今の目標は2018年のピョンチャン五輪でメダルを取る事、さらに、2大会連続金メダルを取る事です。
1回は偶然取れるかもしれませんが、2回取れたら本物です。
そうしたらやっと、私のモノ作りは一区切りです。

目標や夢を叶えるには、まずは身近な事から、自分がこうなったらいいなと思うことを改善していけば、それが人の役に立つ喜びにつながります。
「この人が求めているものを作ってあげよう」という気持ちから生まれたものは、必ずいいものになります。
ハンデだと思っている事も、自分の経験値を上げていると捉えればプラスになります。
最後は自分でしか解決できないけれど、前を向いていれば、自分の生き方に人がついてきて、サポートしてくれます。

私にはやりたいことが沢山あり、いつも妄想をして、そこに向かうための道筋を考えています。
せっかくモノ作りという武器を持っているから、今後もそれを社会貢献に活かしていきたいと思っています。

◆下町ボブスレーネットワークプロジェクト公式サイト
http://bobsleigh.jp/

◆株式会社マテリアル
http://www.material-web.net/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう