発達障害を乗り越え数々の国際映画祭に出展する映画監督のスゴい人!

本日登場のスゴい人は、新大久保駅乗客転落事故を題材にした「あなたを忘れない」などの映画を手掛けた映画監督。

大学在学中から助監督として活躍し、1986年、テレビドラマ「愛の嵐」でデビュー。
以降「永遠の仔」「別れさせ屋」など多くのテレビドラマの監督を手がける傍ら、2001年には小栗旬、加藤夏希の出演で話題になった「羊のうた」で劇場映画デビュー。
2007年4月にはその活躍から地元の宮崎県大使に任命された。

さあ・・・
映画監督
花堂純次様の登場です!

「嫌い、嫌われる勇気を持て!」

子供の頃は自閉症スペクトラムいう発達障害をもっていて、「人とうまく会話できない」「地方に住んでいるのに方言で話すことが出来ない」などたくさんの劣等感がありました。
人とコミュニケーションがとれないので、趣味といえば「本を読むこと」と「映画を観ること」。
映画館には3歳の頃から通っていたと記憶しています。

高校入学時に「自分には映画しかない!」と思い、映画研究部に入部。
撮影用のカメラを購入するために地元の映画館と交渉し、チケットを一割引で仕入れて販売してお金を稼いでいました。
独自に「ペアチケット」などを作り、月間300枚売ったこともあります。
大学は日本大学芸術学部に入学。
在籍時に自分で映画を何本か撮影していましたが、ピンク映画の山本晋也監督の助監督として映画界に入り、それからテレビドラマの世界に入りました。
人とのコミュニケーションはすべて映画製作の現場から学びました。
スタッフと話をするために、スポーツ新聞でプロ野球や競馬の情報をチェック。
上位チームやレースに勝った馬などを記憶して話題にしていました。

自分の転機は、テレビドラマ「永遠の仔」に監督として関わったことです。
過去のトラウマなど心をテーマにしたこの作品に出会ったことを、運命的な出会いに感じました。
そして、「このような心の中をテーマにした世界は自分にしか撮れない」と思いました。

この年になるまで挫折は何度もあります。
最初の頃は、「映画監督になること」自体がうれしかった。
しかし「制約や決められた予算の中で仕上げるのが監督」ということが当たり前になってきて、自分を出せないことに苛立ちを感じ始めました。
そこで考えたのは「わがままになろう」ということ。
嫌われても良い、自分の望むことをやる。そう決意して臨んだ結果、初めて自分の作品にファンがつきました。
そして応援者や、出資者も現れてきました。
その時に、初めて壁を突き抜けた気がしました。
誰にでも好かれたいと思っていては、頭一つ出ることは出来ません。
嫌い、嫌われる勇気を持つことで、初めて自分を認めてくれる人が出てくると思っています。

日本の古武術を指導しており、SFやアクション映画が好きなので、近いうちに「SFアクション時代劇」を撮りたいと思っています。
その作品を通じてあらためて「日本人」をアピールしたいと考えています。
昔の日本人が持っていた「生き様」や「勤勉さ」などを、映画を通じて子供たちにも伝えたいと思っています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう