タグ:アーティスト・パフォーマー
『ワンピース』『サクラ大戦』などのアニメ・ゲーム音楽を手掛けた音楽家のスゴい人!

音楽漬けの子ども時代
父の最期の言葉
アニメ屯田兵として
おそらく、その音楽に一度も触れていない人はいないのではなかろうか。
代表的な作品を挙げるだけでも、TVアニメ『ワンピース』初代オープニング曲『ウィーアー!』、同『ウィーゴー!』、『かいけつゾロリ』オープニング『ハッスル』、『ジョジョの奇妙な冒険』第一部主題歌『ジョジョ~その血の運命~』、ゲーム『サクラ大戦』主題歌『檄!帝国華撃団…
『FINAL FANTASY』シリーズの音楽を生み出した作曲家のスゴい人!

好奇心の塊、でも習うのはイヤ
5年間の暗黒時代
やりたいことをやっていく
長きにわたり愛されているゲーム『FINAL FANTASY(FF)』シリーズ。
これまでに全87タイトル、累計1億3,000万本以上が販売された(2017年2月時点)。
1987年発表の第1作から、その多くの楽曲を手がけた作曲家が、本日登場するスゴい人。
その作品はゲーム音楽という枠を超え、世界中で評価されて…
“武人画家”として活躍するスゴい人!

子どもの頃は絵が下手だった
人生を変えたカップヌードルのCM
LIVE ART甲子園で絵描きの世界を変える!
本日登場するスゴい人は、戦国時代/三国志などの歴戦の武人を、墨を使って描く『武人画師』。
活動開始から5年も経たぬうちに多方面からオファーが舞い込み、江島神社への水墨画奉納、国宝二条城「二の丸御殿前」史上初のライブARTパフォーマンス、NHK大河ドラマ「真田丸」カレンダー&am…
世界で唯一、NYアポロシアターで二度の年間優勝を果たしたスゴい人!

失恋の失意からアメリカへ
時代に合ったプロモーション戦略
日本にエンタメの源泉を作りたい
本日登場するのは、世界で活躍する日本人パフォーマーであるEBIKENこと蛯名健一さん。
TVやインターネットでも活躍されているので、ご存知の方も多いだろう。
小柄な体型から思いもかけないパフォーマンスを繰り出し、世界中の観客を虜にするその魅力。
約20年前に単身渡米した時からどのようにその能力…
日本最大の振付師コンテスト「LEGEND TOKYO」で大会最多の三冠を受賞したスゴい人!

ちゃっかり者だった幼少期
父親の死をきっかけに価値観に変化が
エンターテイメントで世界を平和にする!
本日登場するのは、日本最大の振付師コンテスト「LEGEND TOKYO」でシルク・ドゥ・ソレイユ賞、ブルーマングループ賞、TRF SAM賞を受賞し、大会最多の三冠受賞をはたした人物。
その実績から、女賞金ハンターの異名を持つ。
またアポロシアターに単身乗り込み、オーディションを勝ち抜…
ニューヨークで活躍する日本人ジャズギタリストのスゴい人!

14歳、ギターを始めて3か月でプロバンドに加入
うぬぼれていたのに目が覚めた
旅行先でのラッシード・アリとの運命の出会い
本日登場するスゴい人は、ジャズ界のメジャーリーグとも称されるニューヨークで活躍する世界的ギタリスト。
彼は14歳から独学でギターを始め、17歳で単身渡米し、ヴァージニア大学を経て、奨学金でバークリー音楽院に進学。
もっとも敬愛するジョン・コルトレーンのドラマーであ…
高校1年生でヨーヨーの世界チャンピオンになり、世界タイトルを獲得し続けるスゴい人!

父親の影響で始めたヨーヨー
アクロバティックな動きとヨーヨーとの出会い
失敗した時こそ気持ちの切り替えを上手く
本日のスゴい人は当時15歳、高校生でヨーヨーの世界チャンピオンとなったスゴい人!
現在、現役大学生でありながらすでにプロ活動歴は5年を超え、学業とヨーヨーパフォーマーの二足のわらじを軽快に履きこなす20歳。
ヨーヨーの技術のみならず、その恵まれた運動能力を活かしてアクロバテ…
ブレイクダンスのジャックハンマーでギネス記録を保持するスゴい人!

病弱で人見知りだった幼少期
親友が遠くに行った寂しさのあまりうつ病に!
自分のやりたいことを実験するのが人生である
本日のスゴい人は、ブレイクダンスのジャックハンマーという技でギネス記録を持つスゴい人。
ジャックハンマーとは、地面に片手をついて全身を浮かせた状態で回転する技。
彼は青森県で生まれ育ち、ほぼ独学でブレイクダンスを習得。
世界に誇れる技術を確立した、まさに現代の職人であ…
日本初の縄跳び教室を作り、シルク・ドゥ・ソレイユに出演したスゴい人!

怪我から生まれた日本初の縄跳び教室
シルク・ドゥ・ソレイユの世界へ
感じた限界とクラウンの可能性
今回登場するスゴい人は「縄跳びで食っていく!」と高校生で決めて、のちにそれを実現したスゴい人!
小学生から始めた縄跳びでプロの世界へ。
数々の大会に出場し、シルク・ドゥ・ソレイユに出演した経歴を持つ。
挫折があってもそこで終わらず次の道へと進み続ける姿。
なわとび教育やプロの世界、今…
CMソングの女王から転身、ソロ歌手として魂を歌い続けるスゴい人!

みかんの気持ちで「ポンジュース」
アフリカ一人旅で変わった人生観
ソロデビューコンサートは、天の声から
本日登場するスゴい人は、3000曲以上のCMソングを歌ったCM界の女王。
「ポンジュース~♪」「グリコ♪」「フジカラーで写そう♪」「人形~の久月~♪」
など誰もが口ずさめる、あのCMソングの声のご本人です。
歌謡曲、演歌のバックコーラスで24000曲以上のレコーディングに携わり、…
日本初のフードスタイリストとして活躍し続けるスゴい人!

おままごとが大好きだった幼少期
男子高校生が作る本気のデコレーションケーキ
時代の変化に合わせて、自己表現の方法も変化していく
本日登場するのは、フードスタイリストとしてNHK「きょうの料理」などで長年活躍してきたスゴい人。
独自の美学で料理の見せ方をコーディネートし、その料理の魅力を引き出す。
彼の活躍は料理のみにとどまらず、ある時はステージを彩る歌手になることも。
そして「食の…
世界チャンピオンになった美しすぎるフレアバーテンダーのスゴい人!

私の家は漫画喫茶の2番室
「フレアを知らない人にどう伝えるか」という苦しみ
世界で通用するパフォーマンスを作る
フレアバーテンダーをご存知だろうか?
世界的に有名になったのはトム・クルーズ主演の映画「カクテル」だろう。
バーテンダーがボトルやシェーカー、グラスなどを用いて曲芸的なパフォーマンスによってカクテルを作り出す。
本日登場するのは、世界大会で優勝したスゴい人。
彼女は日本…
戦場ジャーナリストから転身、日本初のプロ・バグパイプ奏者となったスゴい人!

兵士になるしかない!?
いきなり従軍カメラマン
「プレイヤー」として立つ
素人同然で戦場にジャーナリストとして飛び込み、15年にわたって多くの戦場取材を敢行。
「カトケン」の愛称で親しまれ、自衛隊のオピニオンリーダーにも選出された。
ところが、ある時を境に、全く畑の違う「バグパイプ」の奏者へと転身を遂げる。
何が彼を戦地へ赴かせたのか?
何がきっかけで音楽家の道を選択したのか?
…
オリジナルパフォーマンスでビヨンセに影響を与えたスゴい人!

病弱だった幼少時代
日本のクールさを知らずに憧れた米国
武道に流れる精神をダンスで世界へ
本日登場するスゴい人は、武道の精神を総合芸術で表現する世界的パフォーマー。
音楽界のミューズ、ビヨンセでさえ影響を受けた前例のないパフォーマンスを世界で初めて創造。
和の精神を日本人として世界へ発信し続ける、いわば伝道師である。
それは誰の真似でもなく、完全なるオリジナル性を追求する孤高の存在…
サンドアートの第一人者のスゴい人!

幼少のころからの美術に触れる機会
大学時代の運命の出会い
サンドアートの未来への想い
本日登場する人は、サンドアーティストの第一人者として活躍するスゴい人!
学生時代に見たサンドアートを独学で身につけ、手塚治虫、大林宣彦らに注目されていた。
自身の研鑽を究めた結果、その作品が日本人作家として初めてTV放映されたサンドアートとなる。
現在では日本のみならず海外でも注目されているサンド…
『ポケモン』シリーズを始め、数々のゲーム音楽を手がけるスゴい作曲家!

運命の出会い
仕事が取れなかった日々
止まらない好奇心
全世界での販売本数が2億7900万本に達する(2016年3月時点)、大人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズ。
本日登場するのは、この大ヒット作の音楽に携わったスゴい人!
他にも作曲家として、数多くのゲーム作品に関わってこられた。
タイトルの持つ世界観に、どっぷり引き込んでしまう音楽は、如何にして生み出されるのか?
S…
おてて絵本の生みの親!絵本の枠に捉われず創作するスゴい人!

生まれ持ったクリエイティブ精神
新しいコミュニケーション遊び「おてて絵本」の誕生
意表を突く曲調でむかしばなしの魅力再生を
「クリエイティブであること」とは事実何を指すのだろうか。
元来人間は他の種の生物と比較すればクリエイティブな存在であるが、その中でも抜きん出てその才能を発揮できる人を我々は「クリエイター」と呼ぶ。
本日は湧きいでる泉のような才能を持ったクリエイターが登場する。
…
2014年W杯サッカー日本代表ユニフォームに円陣の文字を書いたスゴい人!

独立後、持病に悩み続ける日々
「円陣」が生まれる瞬間
移りゆく感性の中から生み出す
本日登場するスゴい人は、2014年FIFAワールドカップサッカー日本代表新ユニフォームのコンセプト「円陣」を書いた美しき書道家。
音楽や美術とのコラボレーションで、世界に新しい書の姿を発信している。
書の無限の可能性にチャレンジし続け「遊ぶ」ことを大切に自由なアレンジをライブパフォーマンスで世界中のフ…
数々の大会で優勝し、Hip-Hopで世界を繋ぐスゴい人!

ダンサーKATSU1を一度、捨てようと思った
貧困な地域の子どもたちのために
ブレイクダンスがユースオリンピックに!?
本日登場するスゴい人は世界のブレイキング(=ブレイクダンスの本来の名称)大会で数々の優勝を手にしている。
ブレイクダンスを踊っている人のことを「BBOY(ビーボーイ)」と呼ぶ。
「Peace, Unity, Love and Having Fun!!!」これはHip…
仙台発!世界で活躍するエンターテイメント集団“SIRO-A”を立ち上げたスゴい人!

天性のエンターテイナー
個から群へ、己から他へのシフトチェンジ
多様な選択肢の中で残っていく挑戦
エンターテイメントと聞くと何を思いますか。
映像?音楽?お笑い?それらすべてを贅沢に閉じ込めた空間が今、日本に生まれています。
テレビでもなく、コンサートでもなく、寄席でもない、そこは全く新しい空間。
今の時代を切り取った瞬間が溢れる確かなる時間。
あなたはまだ経験していないのですか…
難病に侵されながらフルート・オカリナ演奏講演で33万人を感動させるスゴい人!

突然の発病、絶たれる音楽の道
絶望の淵から繰り返し突き落とされ、それでも生きる
誰かの人生を少しでも支えられるなら
「クローン病」
名前を聞いたことがあっても、どんな病気かはあまり知られていないのではないだろうか。
大腸及び小腸の粘膜に慢性の炎症または潰瘍を引き起こす原因不明の疾患。
そのクローン病により何度も入退院と手術を繰り返しながらも、生きること、音を奏でることを諦めなかった…
シルク・ドゥ・ソレイユのスキッピングロープソリストとして活躍したスゴい人!

縄跳びと出会って1か月後にはステージに
世界トップのエンターテイメント集団に合格!
「やりたいこと」と「できること」
本日登場するスゴい人は、世界トップのエンターテイメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」にてスキッピングロープ(縄跳び)のソリストとして活躍したスゴい人!
2003年「キダム」の日本公演でデビューし、以後13年にわたり42カ国(217都市)にて約4,000回の公演を果たした…
サッカーと音楽を融合させ、唯一無二のパフォーマンスを生み出すスゴい人!

子どもの頃から夢はプロサッカー選手
合言葉は「すべてはサッカーのために」
できないことなんてないんだぜ!
フットボール・エンターテイメント集団「球舞 -CUBE-」。
「すべてはサッカーのために」を合言葉に、スポーツとしてのサッカーをパフォーマンスへと変えたスゴい人が本日登場する。
2004年、チーム発足。
2006年、ドイツW杯でのパフォーマンスを皮切りに各国で公演。
サッカー…
1000曲以上にのぼる数多くの名曲に言葉を添えてきたスゴい作詞家

中学時代から言葉と音楽に親しむ
周囲のイメージとのギャップに苦しんだ時期
未来は自分の意志で変えられる
“残酷な天使のように 少年よ 神話になれ”
かつて社会現象ともなったアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌「残酷な天使のテーゼ」冒頭部分の一節である。
本日は、この名曲を作詞したスゴい人が登場する。
上記のような独特の感性で紡がれる歌詞は多くのアーティストに愛され、これまで生み…
独自に編み出した技術を用いて日本最速の催眠術師と呼ばれているスゴい人!

学校一のいじめられっ子だった
マジックが僕の人生を救い世界を広げた
催眠術業界が驚く最速術が出来たワケ
催眠術と聞くと、ワクワクする人も多いのではないだろうか。
マイクからいきなり手が離れなくなったり、ある事をすると笑いが止まらなくなったり、不思議な現象をテレビでよく見る。
今日登場するスゴい人は催眠術業界が発見していなかった技を独自研究で見つけ出してしまった。
最近ではテレビでよ…